ALFASTATION OSAKA

H9年式 クラウン3.0ロイヤルサルーン入庫

投稿者:

こんにちは。

ALFASTATION YOKOHAMAのシラマです。

 

本日は昭島のsmartlandでカメレオン君とお店番をしていたのですが、ALFASTATION WESTより新規入庫の知らせが届いたのでご紹介したいと思います。

先ごろ15代目のクラウンがデビューしましたが、こちらは10代目のクラウンです。

書いていてふと思いましたが、モデルライフ(最近では長くなる傾向ですが…)が輸入車より短めとはいえ15代も続いているのは素晴らしいことだと思います。

昭和時代の高級車としてのクラウンらしさが色濃い顔立ちのフロントマスクで一目で「クラウン」と分かりますね。

クラウンとしては、初の「フルモノコックボディ」を採用したモデルです。そして現在国産では採用されていない「ピラードハードトップ」の4ドアです。現代ですと、メルセデスやBMWのいわゆるクーペルックの4ドアがサッシュレスを採用していますが、国産ではこのクラウン以外にも昔は「ハードトップ」4ドアが沢山ありました。とくにBピラーがないモデルだと窓を開けると開放感がとてもあった記憶があります。当時は国産車に今では考えられないような個性的な車たちが他にもいました。

リアも昭和の終わりころから、次のモデルの17系11代目クラウンまではテールランプのデザインに共通性を感じます。

このころはクラウンを代々乗り継ぐお客様にも違和感を持たれないようなデザインコンセプトなのでしょうか?

内装も、今のリビング的な感じよりは「書斎」といった趣でしょうか? モケットのへたりも少なくたっぷりフカフカの印象のシートです。

明るい日中でもメーターはシンプルで読みやすいのに好感がもてます。走行距離は約10.7万キロですが年式から見れば少なめかと思います。

社外ホイールを履いてダウンサスでローダウンされています。あえて純正に戻してノーマル然としてのるのもアリかと思います。

気になる方は、ALFASTATION WEST へお急ぎ下さい!

詳しい情報はコチラ → H9年 トヨタクラウン 3.0ロイヤルサルーン

お待ちしております。

 

この記事を書いた人:

1981年生まれ 神奈川在住 クルマはコンパクトで速いのが好きです。未だに手放したプジョー106を超えるクルマ(買える範囲で)がないと思っています。趣味は、日ごろの運動不足を解消すべく休日にはウォーキング(散策)してます。ただ、寄り道して消費カロリー以上のカロリーを摂取してしまうことが目下の悩みです。良い方法ないですかね?

Follow Me!
友だち追加LINEでお問い合わせを受け付けております。
このボタンからお友達に追加してお気軽にご質問ください。

Driveの秋前のページ

国立 HISORICA G.P.2018 次のページ

関連記事

  1. お知らせ

    オートモービルカウンシル2017 出展準備を少しだけ…

    皆様こんにちは、ALFASTATION EASTの中川です。今…

  2. Smart Land

    メンテナンスもお任せください!

    こんにちは。スマートランドのシラマです。ここのところ、…

  3. ALFASTATION YOKOHAMA

    横浜店にボクスターもあります!

    こんにちは。ALFASTATION YOKOHAMAのシラマで…

  4. Smart Land

    スマート 青シルバー決まりました‼

    こんにちは!アルファステーション スマートランドの大塚です。…

最近の記事

アーカイブ

  1. イベント情報

    【イベント告知】AUTOMOBILE COUNCIL 2016に出展します
  2. ALFASTATION YOKOHAMA

    ジャガーXJ ご成約ありがとうございました!
  3. ALFASTATION EAST

    キャトルの独自性
  4. 日記

    2016年 ALFASTATION 新年賀詞交歓会及び御祈祷
  5. 日記

    秋は遅れてやってくる
PAGE TOP