整備レポート

日産 オースチンA50 ケンブリッジのレストア はじめました

投稿者:

日産 オースチンって何?!

IMG_2040

昭和30年(1955年)から昭和35年(1960年)まで日産が生産発売した小型乗用車です。

イギリスの自動車メーカーBMC社の『オースチンA50ケンブリッジ』を日産がライセンス製造販売しました。

昭和レトロな雰囲気で、ドラマや映画でしか見かけたことの無いような車です。

排気量は1,500cc シフトは4速コラムです。

IMG_2049

56年の月日が経った割には存在感のある車体で、塗装の割れやメッキのサビ等はありますが、全体的にきれいに保存されてた印象です。

IMG_2060

コーションプレートにも日産自動車株式会社とオースチンの名前があります。

レトロなデザインがいろんなところに見て取れます。

少しずつ、往年の輝きを取り戻すようにレストアしていきます。

IMG_2044 IMG_2045 IMG_2046 IMG_2047 IMG_2050 IMG_2048

運輸省の時代の検査証ステッカー.......いつから動いていないのでしょうか?

IMG_2059 IMG_2064

このエンジンが1日も早く動くよう頑張ります。

内装は屋内保管されていたのか比較的きれいな状態です。

IMG_2057

ビニールをめくると新品同様です。

とはいえ、天井や床等にはシミ汚れがありますので、レストアの必要があります。

IMG_2051 IMG_2053 IMG_2054

ダッシュボード等も割れもなく、保存状態は良好です。

メーター読み5,250Kmは本物かもしれません。

 

取扱説明書もありました。

少し湿っていますので、乾燥させてからまたの機会に紹介します。

IMG_2056

少しずつきれいになっていく過程をご紹介したいと思います。

進捗があり次第ご報告させていただきます。

 

この記事を書いた人:

1971年生まれ、てんびん座のO型、羽曳野市出身、大阪市在住。車は運転するのが好きで、ロードスターなどのオープンカーが運転していて気持ちいいので大好きです。食べ歩きが趣味で、特に蕎麦・うどん等の麺類が大好物。カメラも最近初めて、子供の写真や風景・花々等を撮影しています。カメラはcanon派です。EOS70Dを使っています。

Follow Me!
友だち追加LINEでお問い合わせを受け付けております。
このボタンからお友達に追加してお気軽にご質問ください。

ミツオカBUBUの納車に行ってきました。前のページ

【7月19日イベント】いよいよ今週末です!一緒に参加しませんか?次のページ

関連記事

  1. 日記

    アルファステーショングループ忘年会

    皆さまこんにちは、アルファステーションの中川です。昨日は年内最…

  2. ALFASTATION EAST

    昭和54年式セリカXXのガソリンタンク内部ビフォーアフターの巻

    皆様こんにちは、ご機嫌いかがですか? ALFASTATION EAST…

  3. 日記

    BMW mini クロスオーバーご成約ありがとうございました!

    いつもお世話になっています。アルファステーション横浜の森田です。BMW…

  4. 日記

    いつもお世話になっています矢代梢さんの誕生日をお祝いしましたw

    皆様いかがお過ごしでしょうか?最近昼間が暑くて夜が寒い・・秋みたいな1…

  5. ALFASTATION EAST

    写真よりも現車の迫力にびっくり!!!

    皆様こんにちは!ALFASTATION EAST・PICCOLO È …

  6. イベント情報

    【イベント報告】 Vacanza di ALFA in KASAMA 2016 はアツかった~

    アルファステーションWESTの吉田です。5月29日(日)に茨城…

最近の記事

アーカイブ

  1. ALFASTATION YOKOHAMA

    アルファ155V6ご納車。
  2. イベント情報

    【イベント告知】11月21日(土)フィアット・ヴァカンツァ笠間 2015
  3. Smart Land

    車検 メンテナンス カスタム続々入庫中
  4. ALFASTATION OSAKA

    FIAT500 チンクェチェントとは?
  5. ALFASTATION EAST

    続々と・・・
PAGE TOP