お知らせ

RENAULTキャトルカスタムの製作過程の紹介 パート2

投稿者:

皆様こんにちは、ALFASTATION EASTの中川でございます。

先日のイベント「オートモービルカウンシル」にて大好評頂きましたRENAULT4カスタムご紹介の続きです。

前回の記事でドナーのキャリーからシリンダーを取り外したところまでご紹介いたしました。

今度はキャトルへ取り付けを段取ります。

載せる場所も、開口部支点位置出しから慎重に検討していきます。

この場所がずれてしまうと開口角度が変わってしまう為、CabinLiftが動作できなくなり、フレームも歪んでしまいます。

工場長の指示の元、整備Staffにより位置が決まりました。

位置が決まればシリンダーの搭載部を加工していきます。同時に力のかかる場所は補強していきます。

仮付けができました。キャビンを上げてみます。

難なく一度目の位置だしで上がりました!さすが工場長( ̄▽ ̄)ノ

キャビン側も干渉部を加工及び、補強をしていきます。

特にリアキャビンは人を載せて上下する為、安全強度が必要です。

検討した結果、格子状フレームを組むことになりました(;・∀・)

強度がでましたので、レストア済みのリアシートを固定して乗った状態で上げ下げテスト。

システムが完成しました(/・ω・)/

リアのフロアが格子状のままなので、フロアを新しく作ります。

ここまできたらあとは外装をレストアし完成です。

プロモーションムービーをYoutubeにて公開中です!

この記事を書いた人:

1986年生まれ、東京在住。 子供時代から車が好きで、小学生の時に親戚に乗せてもらった影響で、今はAE86のトレノに乗っています。 主に国産メインですが、旧車やグレードアップ、カスタム系などは得意です! 他にもカメラが趣味で、ハチロクと飼っている猫(三毛マンチカンとキジシロ)を撮影しています。 機会があればどこかでご紹介できればと思っています。

Follow Me!
友だち追加LINEでお問い合わせを受け付けております。
このボタンからお友達に追加してお気軽にご質問ください。

ALFASTATION YOKOHAMA 諸雑記前のページ

オータムフェスタ好評開催中!秋も深まってきました!中秋の名月観ました?次のページ

関連記事

  1. ALFASTATION YOKOHAMA

    E46 320最終モデル入庫しました。

    こんにちは。ALFASTATION YOKOHAMAのシラマで…

  2. ALFASTATION YOKOHAMA

    ALFASTATION YOKOHAMA

    アルファステーション横浜の森田です。4月に入り年度が変わりました。世間…

  3. PICCOLO È CARINO

    piccolo e carino!の顔、チンクチェントディスプレイ

    皆様、こんばんは、AlfaStationEast・piccolo e …

  4. ALFASTATION YOKOHAMA

    横浜店にNOSを搭載したアルファロメオGTVがやってきました!

    アルファステーション横浜の森田です。先日アルファステーションE…

  5. ALFASTATION YOKOHAMA

    AUDI TT入庫しました。

    こんにちは。ALFASTATION YOKOHAMAのシラマで…

  6. Solex S3800

    PICCOLO È CARINO

    ん? Solex ??

    車好きの人なら一度は聞いたことのある名称ですよね、Solex。…

最近の記事

アーカイブ

  1. ALFASTATION EAST

    フィアット126が大阪に旅立ちました。
  2. お知らせ

    4月22日はボクシングIBF世界ミニマム級チャンピオン 高山選手を応援しましょう…
  3. ALFASTATION YOKOHAMA

    ポルシェ ボクスターのご成約ありがとうございました
  4. Smart Land

    日野ルノーご納車いたしました!
  5. ALFASTATION YOKOHAMA

    英國車はお好きですか?
PAGE TOP